ニコノスの写真日記

フィルムとデジタルの狭間からお送りします。毎日写真を撮って気付いたことを書くブログ。スナップ、ポートレートが大好き。twitter: @nikonosf

ライカ整備

ライカのDⅡが光線漏れを起こすようになった。

多重露光で撮ったマイライカ。

f:id:cantonponeys:20160916202120j:image

以下が証拠写真
f:id:cantonponeys:20160923054154j:image

f:id:cantonponeys:20160916202256j:image

f:id:cantonponeys:20160916202432j:image
右端にラインが入っている。下からモヤモヤがあがって来てる。

…なんで?

 

バルナックライカには見えるところにモルトが無い。個体ごとに底蓋がピッタリ造られているからだ。しかし、カメラ屋のおじさんに聞いたら、軍艦部の遮光性が十分ではない個体もあるらしい。1930年代当時はiso50以下が普通で、iso100なんてフィルムは今で言う6400くらいの位置付けだったから、ちょっとやそっとの漏れではカブらなかったのだ。

というわけで、整備に出すことにした。

 

私の場合、ライカには100か200を入れる。400を入れると最速1/500のシャッタースピードでは対応しきれない。

これが好き。


あと、M4以前のライカは所謂「三味線のバチ」がなくフィルムが真っ直ぐになりにくいので、しばしばパーフォレーションへも露光されてしまう。スキャンサービスに出すと歪んだ絵が帰ってくる。せっかくフレーミングして、水平出しても無駄。どうにかならないものか…

まあ、もしそうなっていたら上手にトリミングしよう。

 

まかり間違ってお金が余ったら、M4-Pの黒が欲しい。なぜって、シンプルで機能的だから。ベッサもカッコいいけど、布幕横走りじゃなきゃ嫌。デザイン、静音性では最高なのに、欠点の多いバルナックライカ。嗚呼。